マツコ・デラックスも吐いていた!嘔吐ダイエットに潜む現代人の性の揺らぎ
人類を滅亡させるのは、核戦争ではなく、ダイエットかもしれない。
■マツコ・デラックスも吐いていた!嘔吐ダイエットに潜む現代人の性の揺らぎ
ダイエットではさまざまな誤解が起きる。「異性にモテたいから痩せたい」という人ばかりではないのに「男はぽっちゃりした女が好き」などと口を挟み、キレられたりするのもそのひとつだ。実際には、同性によく見られたい、そのなかで上に行きたいという動機の人も多い。いわゆる女同士のマウンティングというやつだ。
とはいえ、それも広い意味では「モテたい」系のダイエットといえる。一方、ここでとりあげたいのは、そのどちらでもないパターン。他者の評価より、自己満足、あるいは自己救済のために痩せたいというものだ。
たとえば、フリーアナでタレントの小島慶子はこんな告白をしている。
「私は19歳から30歳まで過食嘔吐でした。当時は病気だと知りませんでした。自己肯定感が著しく低いことが原因でした」(本人のツイッター)
その経緯や背景については、こんな文章も書いている。ちくま文庫『難民高校生』(仁藤夢乃)の解説として寄せた一節だ。
「私自身も母の過干渉や父の激務による不在、姉との不和から家庭に居場所をなくしました。(略)中高6年間、毎朝片道2時間近くも満員のバスと電車に揺られ、痴漢と闘い、大人を呪い、憎み、同時にその大人たちのやり場のない怒りを吸って大人になりました。大学に入ってからは無断外泊を繰り返し、過食で20キロ近く太り、その後、過食嘔吐に。当時の私には、髪を染めて街に出るという世界はあまりにも遠かったため、行き着いた先が摂食障害でした」
過食の前には、拒食の時期もあったという。彼女は「居場所を見つけることができない自分をいじめて半殺しにすることで」「生き延び」られたのだと分析する。つまり、痩せるため、太らないための「拒食」や「過食嘔吐」という行為が「自己満足」や「自己救済」につながっていたわけだ。
ここで注目すべきは「母の過干渉」や「痴漢」という要因だ。彼女は母親の「いい花にならないと、いい蝶々は寄ってこないのよ」という価値観を押しつけられ、縛られながら成長。しかも、寄ってきたのは「蝶々」ではなかった。こうしたことが、彼女に性的アイデンティティの揺らぎをもたらし、苦しみを与えてきたのだろう。それゆえ、死のうと思ったこともあるという。
こうした話は、珍しいことではない。作家の柳美里も、性の揺らぎに苦しんできたひとりだ。こちらは小学校6年のとき、第二次性徴を自覚したことから生まれて初めて自殺を考えたという。
「胸がふくらんだということと生理がはじまったということは、私が子どもを産める体になったということです。うちの母は機嫌が悪いときにいつも『あなたを産んでから白髪が増えて、歯がボロボロになったのよ。あなたなんか産まなければよかった』といいました。私はそのころテレビで、鮭が川をさかのぼって産卵し、卵を産み終わったあとにボロボロになる映像を見て、母がいっていることは間違いじゃなかったんだと思い、ショックを受けました」(「自殺」文春文庫)
その後、中2で自殺未遂。その頃から拒食傾向が生じ、20代に入るとエスカレートして喀血までした。また、出産後は息子に虐待をしてしまい、カウンセリングを受けることになる。
とまあ、痩せたい、太りたくないという心理と、性的アイデンティティの揺らぎ、そして自傷的な衝動とはある意味、地続きだったりもするのだ。それを象徴するのが、拙著「痩せ姫 生きづらさの果てに」でも紹介したこんなことばである。
「骨になれ 脂肪をそげ 胸も生理もいらない」
ある少女が痩せるために、考え、自らに言い聞かせたスローガンだ。胸も生理もいらないというのは、成熟した女性らしさの否定であり、もっといえば、生物としての人間らしさの否定だろう。
ただ、これは現在、それほど特殊な感覚ではない。産めよ増やせよを奨励したり、LGBTの人の生産性を問題視したりすることが批判され、炎上を招くことを思えば、こちらはまだそっとしておいてもらえそうな思想だ。むしろ、非婚化や少子化が進むなか、成熟した女性らしさの価値は今の世の中では漸減傾向にあるといえる。
- 1
- 2